ブログやサイトを運営してると必ず耳にするツール、
「Rank Tracker」
めちゃくちゃ評判いいみたいだけど、ほんとに必要なのかなぁ?
有料っていくら?無料でも使えるの?
どうやって使えばいい?
Mac以外でも使えるの?
こういった総合的なRank Trackerについての疑問を解消します(^^)
Rank Trackerとは
Rank Tracker(ランクトラッカー)とは、キーワードのSEO検索順位チェックツールです。
様々なブロガーに「これ、マジでいいよ!神ツール!!」と言われるほど評判がよく、「MacでSEOキーワード検索順位チェックツールを使うなら、Rank Tracker一択!!」という意見がほとんど。
「いやまさかそんな、どこが神なんだろう?」と思いながら使ってみた、ぼくの感想→「ホンマや!!!」
いやほんと、やりたいことがやれる&わかりやすい最高の神ツール!!
さらにRank Tracker公式サイトを見てみると、Amazon、Microsoft、Apple、Disney、IBM、intel、hp、TOSHIBAなどの大企業でも導入されてるツールだということもわかりました。
なので信頼性は文句なしですよね(^o^)
また、Rank Trackerは「Link-Assistant」という海外の会社の製品ですが、もちろん日本語で問題なく使えます。
Rank TrackerってMac専用?
Mac専用ではありません。
OSはMac、Windows、Linuxに対応しており、幅広く利用可能です。
よく「Windowsで検索順位チェックツール使うならGRCがいい」と言われますが、Rank TrackerはWindowsでも使えます。
Rank Trackerは無料で使える?
無料でも使えます。
ただし、検索順位チェックをするキーワードの保存はできないので、無料のままずっと使い続けるのは実用的ではないです。
あくまでも、軽〜く動作や使い心地のチェックくらいかなと思います。
ライセンス方式なので、無料でダウンロードして触ってみて、気に入ったら有料ライセンスを購入してって感じです。
で、有料ライセンスは「PROFESSIONAL」と「ENTERPRISE」の2種類があります。
料金は税込で、
- PROFESSIONAL 163.9ドル/年(1.7万円前後)
- ENTERPRISE 383.9ドル/年(4.0万円前後)
です。
ENTERPRISEは企業用と思ってもらえればいいです。
個人で使う分にはPROFESSIONALで充分。
ですが、これでも高いという人は『RankGuru SEO(ランクグル)』がいいかなと思います。
ぼくも2年ほど使いましたが、ブログ初心者はまずRankGuruを触るでもいいかも。
ただ、最終的に本気でブログやSEOに取り組みたい人ならば、遠回りでしかありません。
というのも、RankGuru→Rank Trackerにすると、結局収集してきたデータが別々になって、一括で見れないですし、キーワードの登録ももう一度やらないといけなくなる。
さらにRank Trackerの方ができることが多く、性能も大幅に高いので、断然Rank Trackerがおすすめです。
これはぼく個人の意見ですが、Rank Trackerを使ったほうがキーワードに関する理解も深まると思います。
RankGuruからRank Trackerに乗り換えた瞬間に、キーワードのこと、「あっ、これはそういうことなのか!」って気づきがかなりありましたから。
Rank Trackerの使い方
Rank Trackerの使い方は別記事にまとめました。
→Rank Trackerの使い方・導入・おすすめ設定【SEO検索順位チェックツールはこれ!】
インストール・ダウンロード方法や初期設定、ぼくのおすすめ設定なども紹介してます。
Rank Trackerアフィリエイト
Rank Trackerにはアフィリエイトプログラムがあります。
ぼくが導入したときの実際のやり取りを、記事に書きました。
→【この方法なら登録できる!】Rank Trackerアフィリエイトのやり方
海外のASPなのでメールのやり取りは英語ですが、英文の訳も載せてます。
メールに必要な箇所は、サクッとコピペして使ってください!
自分であれこれ調べると、すんごい時間かかりますので。。。(笑)
まとめ
Rank Trackerは本当に素晴らしいツール。
自分の腕次第ですが、アフィリエイトもあるので、Rank Trackerの記事を書いて稼ぐこともできます!
本気で「サイトにアクセスを集めたい」「ブログで稼ぎたい」という人にmustのSEO検索順位チェックツール、それが、、、
Rank Tracker!!