うるさすぎるくらい詳細!?〜パソコンで確定申告のやり方
毎年やってくる確定申告。 2017年・2018年分は紙に記入して提出してたんですが、訂正するのも面倒ですし税の計算も控えめに言っても、、、面倒!!(笑) 少しでも楽にしたいのでパソコンでやろうと思い、記事にしました! 確定申告を初めてやる方は、ある程度の事前知識は必要。 紙を用意して、わからないとこググって、計算して、書き込んで。。。これが予想以上に大変。。。 ですがパソコンからの確定申告なら解説なども随時あるので、出てくる画面に沿ってやれば1人でググりながら紙でやるよりはるかに楽になると感じました。 『 ...
スマホで簡単にできる!?確定申告のやり方
毎年やってくる確定申告。 最初は紙の確定申告用紙に書いて提出していました。 ですが必要事項を調べ、わからないことを調べながら用紙に書き込み、挙げ句の果てに間違いに気づき、訂正、訂正、訂正!!で時間がめっちゃかかる、みたいな(笑)汗 直接書くのは手も疲れるし、間違い訂正するのだってスマホのほうがずっと楽だよな〜って思って気になってたのがスマホでの確定申告!! というわけで、今回初めてスマホで確定申告書を作成してみます! スマホ版の「国税庁 確定申告書等作成コーナー」を利用して作成した確定申告書のデータはスマ ...
ぼくが経験した、アタマのおかしいブラック企業〜こんな会社、やベーだろwwwwww
最近の会社は頭おかしいとこが多すぎる。 ぼくは19歳の頃から飲食店でのバイトを始めて 15年間接客業に携わりました。 その後就職し、3回転職も経験してきました。 これは、そんなぼくの実体験にもとづいた、 これやばいよブラック企業!!って思う点を書いていきます。 ぼくが経験した業種 今まで経験したのは 居酒屋のホール、調理(いわゆる飲食ですね) パチンコ屋のホール 報道カメラ(動画)のアシスタント 引越し屋さん コールセンター です。 正直パチンコ屋さん、カメアシ、コールセンターは本当にホワイトだった。 ...
『仕事辞めたい!!』と思ったときの4つの対処法
誰だって、一度や二度 いや、それ以上に 『仕事を辞めたい!』と思ったことはあるでしょう。 だからって、いきなり辞めるなんて、できないですよね。 こんな時、どんな対処法があるでしょうか? サボる 仕事が辞めたくなったら、サボるのもありっしょ 「いや、サボるのはなしでしょ?」 と思ったあなたはまともな人です。 でも「どうしてもダメだ」という日が来たらサボるのはアリです。 仕方ない、と割り切ればいいんです。 我慢を続けて精神を病んだり、仕事できなくなるよりよっぽどマシ。 でも 休んだ分だけ会社での評価や評判 ...
転職を成功させるために必要な10?くらいのアドバイス→『つか、転職なんかしない方がいい』
転職って正直ただの時間の無駄です。 自由に使える時間が転職活動に取られるし、 今の仕事を辞めてから転職する場合だと 収入も0になります。 貯金があったとしても、 転職のゴールなんていつになるか誰にもわからない。 そういう意味ではかなりのリスク。 それでも転職したいと思うなんて頭おかしい。 でも それでも転職したいって人には それだけの理由があるはずなんだ。 だから少しでも、そんな人たちの参考になればと思い、書いていく。 無駄な転職活動、さっさと終わらせよう。 副業を始めながら転職してはいけな ...
【仕事辞めたとき】健康保険は任意継続がいいか?国保がいいか?それとも。。
健康保険は任意継続がいいか?国保がいいか? について書きました。 それに絡めて 健康保険と年金のざっくりとした説明 も書いてます。 詳細ではないです。 あくまでも「全体を把握できるように」概要を書きました。 というのもぼくが以前会社をやめたときに、自分で健康保険の任意継続とか年金のことを調べたんですが 全然わからなかったんです。理解不能。 健康保険の概要とか仕組みとかめっちゃ詳しく書いてるサイトはあるんですけど 詳しすぎて「知りたいところ」が見えなかったんです。 だからできるだけ簡単な言葉で、わかりやすく ...
初心者ブロガーの悩み(仕事)
たとえば仕事の悩み 「ブログで食べていきたい」 とか 「クラウドソーシングだけで生活していきたい」 とか 「PC1つで生活して行けるようになりたい」 とか思ってる人たちは、 おそらく「仕事で悩む」ことあるんじゃないでしょうか? たとえばこんな状況 <仕事> =[お金を稼ぐための仕事]+[稼げてはいないけど、これから人生かけて手がけたい仕事] こんな状況。 もちろんみんな後者だけで生活できるようになりたいはずなんです。 発信したい情報も伝えたいこともいっぱいあったり、情熱が止まらなかったり。 だから「稼ぐた ...