Mac

AVGインターネットセキュリティのサブスク、一番お得な割引価格は、、、

2021年10月5日

執筆者:スティーブ

ぼくはずっと、パソコンのセキュリティソフトは「AVG 無料アンチウィルス」を使ってきました。

Windowsのときも、Macにした今でも。

通算20年くらい。

で、つい最近ネット見てたら「このやばいサイトからAVGが助けました!」みたいなメッセージが出たんです。

そう、AVGフリー使ってると、たまに出て来るあの画面。

で、「有料プランにアップデートするか?」ってなったんです。

「ブログ始めて3年経つし、ランサムウェアも怖いしなぁ。。。3年で2万ちょいが1万ちょいになるなら、まぁいっか!」と思ったので、有料版のAVG インターネットセキュリティのサブスク購入したんです。

これで、セキュリティ対策万全!!

だけど、、、よくよくあとから調べたら、もっと安くなる方法があったんですwwwwww

手間を惜しむと、こうなります(汗)

この記事にたどり着いたあなたが、ぼくと同じことにならないように、というか、よくよく調べなかった自分への自戒も込めて。。。

いやだってクーポン割引と併用できると思ってなかったから〜(笑)

すいません、取り乱しました。

落ち着いて、行きましょうw

【事前補足】

この記事の内容は基本的に、記事リリース日である2021年10月5日時点のぼくの喋り&内容です。

「すでに利用してる人用:引き止め割引『50%OFF』もありまっせ!!」の章だけが、記事更新日現在の内容&ぼくの喋りになってます!

AVGを一番お得な割引価格で買う方法は、これ!

AVGをお得な価格で買う方法は、ぼくの調べた限り、以下3つの方法があるようです。

  • 無料のAVGフリーをインストールして使っているときに、たまに出てくるあの画面で、割引価格で買う
  • AVG公式サイトでの購入時の割引
  • AVGの割引クーポン扱っているサイトで、クーポン使って買う

結論、一番お得なのは、1️⃣と3️⃣を併用した、、、

AVGの公式サイトで、クーポンを利用して買う!!

調べた限り、これが最強のはず。

ぼくは1️⃣の方法で買ったのですが、それに加えてクーポンも使うという荒技があったようでして(笑)

約半額wwwwww

よくよく確認しないと、こういうことに(笑)

心の傷が深いために(笑)ちょいちょい出てしまう本音をお許しください(汗)

ぼくの話はこのくらいにして、行きましょか!

まず、AVG公式サイトのインターネットセキュリティのページにアクセスしましょう。

ご自分の環境に合った方をクリックして下さい。

AVGインターネットセキュリティ Mac版(AVG公式サイト)
AVGインターネットセキュリティ Windows版(AVG公式サイト)

※この記事ではMac版の方で進めていきます。

基本的な画面の構造はどちらも同じなので、Windows版の方も、このまま記事を読み進めてもらって大丈夫(^o^)/

AVG-top-mac

この時点で「割引 60%」「割引 50%」って書いてるじゃないですか?

これがいつものことなのか、期間限定なのかはわかりませんが、今はこんな感じ。

で、この画面見るとわかりますが、パソコン1台とデバイス10台の2種類あるんですが、おすすめは「デバイス10台」!

家族もスマホ・パソコン使ってるってケースはもちろん、個人でも今はスマホ・パソコン両方使ってる場合がほとんどでしょうし、中にはMac+仮想環境でWindowも使ってるってパターン、けっこう多いハズ。

となるとパソコン1台分のライセンスじゃ足りないし、多少上乗せでデバイス10台にしちゃった方が断然お得!

5台とか3台とか、チマチマしてないとこも気持ちいい(笑)

それじゃ、画面真ん中の赤枠「今すぐ購入」をクリックして進みます。

すると、

AVG-注文画面

このように表示されます。

赤枠「1年間」のタブをクリックして、「3年間」にすると、、、

AVG-注文画面2

バ〜〜〜ンッ!!

おわかり頂けただろうか?

超絶お得!!

なにこれも〜〜〜、ぼく買ったときのほとんど半額(笑)

ですが、さらに!!

左側にある「プロモーションコード」の入力欄に、割引クーポンのコードを入力すれば、さらに割引されます!!

※理由はわからないのですが、プロモーションコードの入力欄が表示されず、空白になってるときがあります。

そういうときは、AVGのサイトに入るリンクを踏み直して、アクセスし直してみてください。

それで解決できるはず。

ちなみに画面リロードしても、エラーになるだけなので意味なしっぽい(汗)

AVGの割引クーポンを紹介してるサイトはいくつかありますので、探してみて下さい。クーポンには期限があることがほとんどなので、時期によってもお得なクーポン・サイトが変わるかもです。

一例として、こちらのサイトを張っておきます↓↓↓

あと契約期間別の価格をまとめてみました。

割引後の価格正規の価格
1年間3,980円7,980円
2年間5,980円15,980円
3年間6,980円23,980円

3年間のお得感がパネーっす。。。

AVGフリー→AVGインターネットセキュリティにしたときの画面

一応、ぼくが買ったときの画面を残しておきます。

ネット見てて、「このやばいサイトからAVGが助けました!」みたいなメッセージが出て、たしか何かクリックして進んだら、この画面になりました。

AVG-サブスク選択

ぼくは3年間のサブスクリプションを選択し、「続行」クリック!

すると、

AVG-請求詳細情報確認

あ〜なるほど。3年毎に支払うんじゃなくて、初回のみ3年分払って、以後は1年毎の更新なんだな、と。

「続行」で進みます。

AVG-支払い者の情報入力1-1

必要情報を入力し、「続行」クリックで、

AVG-支払い方法選択と入力1-1

支払情報入力画面に。

クレジットカード・デビットカード・PayPal・コンビニ決済が利用できるようです。

入力後、「続行」クリックすれば、

AVG-支払い確認と購入画面

最終的な購入決定画面になります。

内容確認の上、「同意して購入」クリックで、

AVG-購入完了

サブスク購入完了!

後日、AVGから割引クーポンが届きました

サブスク購入後、ぼくの買い方限定なのかはちょっとわかりませんが、メールで割引クーポンが届きました!

割引クーポンメール

ぼくの会計額が13,968円だから、その金額に近い額が割引される、ってこと??

そこら辺のことはわかりませんが、メールの内容は次のAVGの商品が全て50%OFFで買えるというものでした。

  • AVG チューンナップ
  • AVG セキュア VPN
  • AVG アンチトラック
  • AVG ドライバ アップデーター
  • AVG ブリーチガード

一応、情報載せておきます。

すでに利用してる人用:引き止め割引『50%OFF』もありまっせ!!

はい!

この章の内容だけが、記事更新日現在の最新の内容です!

行きますよ〜〜〜〜〜〜おッ(^o^)/

このAVGインターネットセキュリティを使用してもうすぐ4年が経ちますが、このサブスク料金が

8,880円 / 年

なんですよ。

通常。

ですがこれをなんと、、、

4,440円 / 年!!

にできる割引ウラ技がありました!

それが、、、

引き止め割引き!!

どういうことかというと、毎年のサブスク料金をクレジットカードからの自動引き落とし(自動更新)にしてたんですが、これを停止しようとすると50%割引が発生するという荒技です(^o^)/

実際にやってみましょ!

まずは『AVG MyAccount』にサインインすると、この画面になります↓↓↓

AVG-MyAccountサインイン後の画面

赤枠「サブスクリプションを管理する」をクリックすると、マイサブスクリプションの画面が出て来ます。

マイサブスクリプション

この画面を少し下にスクロールすると、下のような表示があります。

サブスクリプションを管理する

赤枠「サブスクリプションを管理する」のあたりをクリックすると内容が表示されます↓↓↓

サブスクリプション管理-登録解除

赤枠「登録解除」クリックすると、、、

登録解除理由選択

ぼくは「その他」を選択し、上記の内容を入力しました。

右下の「続行」クリックで、登録解除の引き止めのターンが始まります。

登録解除引き止め

これも「続行」クリックで進みます。

登録解除引き止め2

容赦なく「続行」www

50off割引

するとこんな感じに、特別な割引サービスが見つかります!

左上の赤枠のとこをポチッと押して、選択します。

画面を下にスクロールすると、注意書きが見られます。

50off割引2

1年後は割引なしのようです。

なるほど。

では、右下の緑の「確認して終了」クリックで、、、

継続ありがとうメッセージ

継続ありがとうメッセージができます。

やはり1年後は割引なしですよとの説明。

これでちゃんと割引価格の4,440円で引き落とされました。

海外製品だともはや基本の割引ですね。

ありがたく利用させて頂きましょ!

まとめ:お得にAVGインターネットセキュリティを買っちゃおう!

納得して買ったので、別にいいんです。

怒ってるとか、そういうことは全くありません。

いや、ほんとに(笑)

でもこれ気付いてたら、、、もちろんぼくもこの方法で購入してましたよ。

、、、なんて思う方が少なくなるように、少しでもネットに情報提供!!

そんなノリでの執筆です。

知ってる情報・気付いたことは、どんどん共有しないともったいないので(笑)

なんか、変なノリですみません(^o^;)

【ワクワクしないでいいの?】

今しているお仕事、それはあなたが一番やりたかったお仕事ですか?

生活するために、本当は関心も興味もない仕事を続ける、、、それって本当に楽しいです??

人生は一度キリで、巻き戻すことはできない。

ワクワクしないでいいの?

ぼくは、自分が一番ワクワクするものとして「ブログ」を選びました。

ブログって趣味でもできるし、仕事にもできるもの。

だから目標をしっかり見据えて試行錯誤を繰り返し、真面目に運営し続ければ、自分の資産になるものなんです。

パソジユには、こんな記事があります↓↓↓

  • ブログの始め方
  • ブログで使うWordPressの使い方
  • ブログに使うパソコン(主にMac)のこと
  • 「仕事辞めよ。。」「転職しよう!」と思った時に直面したこと
  • ブログ関係なく、何かの役に立つ雑記

まずはサイトマップから、各カテゴリーを見てみて下さい!

それか、このページのもう少し下の方(パソコンから見てる方は、画面右上のサイドバーのとこ)にあるタグから、より直感的に記事を探してみるのもあり!

あなたのお役に立てる記事、パソジユにあります(^o^)/

-Mac
-