日本で新型コロナウィルス騒動が大きくなってきて1ヶ月が過ぎようかという3月23日朝。
起きて何故かビビッと『今日はマスク買えるんじゃないか?いや、買えるはず!!』
という野生の勘が働き(笑)、近所(仙台市若林区、太白区)を実際に自転車で回った経験からマスクを買う方法を紹介していきます。
仙台でマスクを買う方法
まず最速で仙台でマスクを買う方法、それは、、、
です。
ただ、実はこれより速いのは、、、
なんです。
これが仙台の現状。。。
自作が一番早い(笑)
ですが、そうは言っても知りたいのは『買う』方法。
いきましょう!
仙台でマスクを買えるかどうか確かめたくて、近所を回って情報を集めた
インターネットやTwitterを見ると、『あっちにあった』『こっちにあった』という情報が多く報告されていました。で、その情報を読んでわかったことは下のようなこと。
- あの日そこで売っていたという事実
- 今の仙台・宮城県の大まかな流通具合
ぼくの見方が悪かったのかもしれませんが、上記のようなことしかわからなかった。
ぼくが知りたいのは『どうやったらマスクを買えるのか』ということ。
だってマスク情報欲しい理由は『どうやったら買えるのか知りたいから』でしょ?
偶然じゃなく、確実に買う方法を知りたい。
その方法を見つけるために、ぼくは外に出た。自転車で回り、仙台の現場をツイッターにあげていった。
『今の時点でこの店にこれだけあったよ』とか、『この店にはないから今日はここに探しにくる必要ないよ。ここじゃない他のお店に行った方がいいよ!』
ということもお知らせしたくて、ツイッターに現状をどんどん上げていったんです。
そうすればこのツイートを見てくれた人は時短できるし、他のお店に素早く行けるだろうと思って。
マスク買えるかどうかはスピードが命なので。
仙台の現場のリアルと『この店良さそうだな』とかが伝わる!?
えぇ、伝わると思います(笑)
必要ない方は下へ読み進めてください(^○^)
マスクを探し回って感じた仙台の現状と考察
- マスク全く買えないわけじゃない
- 入荷のタイミング(開店前、昼、夕方など店によって異なる)に合わせて行けば買える可能性がある!
- 並ばずに買うのはほとんど無理
- 今日マスク入荷することが早めに分かるお店と、分かるまでに時間がかかるお店があるみたい
- 100均、コンビニ、ホームセンターよりも薬局の方が恐らく入荷数が多そう
→理由はぼくが回った中でホームセンターではマスク入荷しても販売数14だったが、薬局だと箱販売の店があったり7枚入りでも販売数が60だったりしたから。
偶然マスク買えるかな?とあちこち買いに行ってもほとんど無理。
なぜならみなさんご存知のように、マスクの入荷数はまだまだ少ないのが現状なので。。
お店でマスクを買う方法
- 朝一で並ぶ
- 入荷のタイミングに合わせて並ぶ
- 運
つまり、『並んで買うか運に任せるか』の2択です。
ですが現場を回った感じから言えば、正直運任せはほとんど無理。『野生の勘が当たった!!』『たまたま入った店で発見!!』なんてのはほぼ幻想。
入荷数がまだまだ少ないので、何時間かけてあちこち探してもどこにもありません汗汗
だったら並んで買った方が、まだ時間のロスと感染リスク・人に移すリスクを低く抑えられます。
探し回る時間のロスはかなり大きい汗汗
仙台でマスクを買える可能性を最大限に引き出した、真の結論
これが現時点でマスクを最速でなるべく少ない労力で買う方法!
まず
- 近所の薬局を回る
- 実際にマスクが入荷した頻度を聞く
- 一番頻度が高い店にその日以降、毎日納品タイミングより前に誰よりも早く並び、連日通い詰める
これで最速でマスクを買えるはずです!!
あちこち回ったら何時間かかるでしょうか?それを何日もやったらどうでしょう?
確かに開店前に並ぶのも時間はかかります。ですがあちこち行って運任せに時間を消費するより、はるかに確実に買えるはずです。
楽をしては買えないのが現状。
そもそも1日のうちにあちこち何件も回るのはほとんど意味がない。なぜならほとんどの場合マスクの納品があっても、買うために並んでいる人達でそのマスクはなくなるから。
通う店を決めて、そこにだけ行く方が絶対効率いい。これが連日実際にお店を回って出した答えです!
仙台でマスクを買う時にあると便利なもの&必要なもの
仙台マスク
仙台で今並んでマスク買うときの必須アイテム
・冬もののコートジャンパーorしっかり重ね着
・手袋(スマホでも反応するものが便利)
・暇つぶしにやること
・マスク着用(手作りの物でもいいから絶対したほうがいい)
— スティーブ@脱社畜したブロガー✨✨ (@PCNoriyoshi) April 4, 2020
- 冬もののコートジャンパーorしっかり重ね着
- 手袋
- 暇つぶしにやること
- マスク着用
朝早い時間だと寒いんですよね、まだまだ。だからあったかい格好が必要。特に手がかじかんでスマホいじるのも大変になるので手袋。そのままでも画面反応するものがいいですね。
あと並んでる時間、無駄にするのはもったいないのでスマホや本などの暇つぶし。時間の有効活用。人がいっぱい近距離に集まるのでマスク必須。なければ間に合わせでもいいので手作りマスク。
それと開店前に並んでいて気付いたのですが、椅子を使っている方が結構いらっしゃるんですよね。確かに1時間も立ってると疲れてくる。2時間3時間並ぶならなおさら。
簡易的なイスを使ってる方もいれば、がっしりしたアウトドア用の肘掛けのついたタイプの方もいました。座れるのはもちろん場所取りもできるので『ちょっとお手洗いに』とか『自販機で飲み物を』なんてこともできて便利そう
値段も使い勝手も手ごろなものだと、、
こんな感じ。
イスは盲点でした汗 でも現場で見て『あ、これいいなぁ』と思ったので書き加えておきます(^^)
マスク買えるお店のヒント!仙台版〜友達から聞いた口コミやネットの有力そうだと思われる情報
これはどれもぼくは検証はしてません。まずは大学の友達の情報
ですが、かなりの人が連日並んでいるとのことです。
次にツイッターなどでぼくが多く見かける、元も有力そうだなと思う情報
あくまでも個人的な感覚ですので、なんの保証もありませんが。。
実は。。。
ここまで書いてきてなんなんですが、、冒頭の結論でも言いましたが、、
実はもっと早くマスクを手に入れる方法があります。それは、、、
です。これが本当に最速!
- ネットで作り方を調べて自作
- 手芸屋さんでキットを買って自作
- 手芸屋さんで売ってるものを買う
実はこんな方法もあるんです。
まとめ
これはマスクに限りませんが、普通に物を買いたいならば『買い占めない』『買いすぎない』ってことが最も大事。これをしてしまうと、どんどん買えない日常が続くはずです。
そしてマスクを買ったら、不要不急の外出を控えた方がいいと思います。マスクを買いだめしようなんて時間の無駄&かえって危ない&いつまでもマスク買えない状況が終わらない。。
感染のリスクはどこに潜んでいるかわかりませんし、何より症状がなくとも人にうつす可能性がある、、、それが新型コロナの怖い点です。
それと店員さんを責めたりキツい言い方で質問などする様子を目にすることもありました。
ぼくらもマスクが買えなくて心が消耗してるかもしれませんが、連日『マスクないの?ないの?いつ来るの??』とすんごい数の質問されてる店員さんも相当疲れて嫌になってるはず。
長い時間待たされて、でもマスクがない現状にキレだすバカもいるみたいなんです。
そういう店員さんいじめはやめましょう!
全くの無益ですから。誰も得しない。
こんな事態なんだもの。店員とかお客さんとか関係なく、みんながお互いを思いやる気持ちが大事じゃないですか?
パンデミックという、本当に大変な時期なのですから。。
みんなで協力しましょうよ(^○^)/